外来栄養相談実践講座

栄養相談を始める方、ひとり職場で困っている方、ちょっと自信なく栄養相談をされている方必見!
外来栄養相談で必要になる病態別(主に生活習慣病)の栄養指導の実際が体系的に学べます。
毎回、受講生参加型の症例検討を行います。栄養相談ですぐに使えるフレーズが満載。
栄養相談でのお困りごとを、講師に質問でき、受講生同士共有できます。
講師は、医療機関のフィールドを持つ現役の管理栄養士。
各種学会診療ガイドラインや学会・研修会情報などもフォローします。
講座修了時、受講生1人1人が栄養相談のロールプレイングを行い、講評が受けられます。
女子栄養大学学長より修了証を発行。ステップアップにもつながります。
こちらから詳細チラシ(◆最新版◆ウェブ・通学外来栄養相談実践講座 PDF)のダウンロードができます。
※受付開始は30分前からとなります。
プログラム監修:小川万紀子(栄養学博士) 講師:蒲池桂子教授、春日千加子講師、塩澤和子講師
※ウェブ講座は約90分講義(質疑応答含む)、
通学講座は60分講義・60分実習及びディスカッション(通学講座は現在休講中)
対象者 | 栄養士および管理栄養士、技師、看護師の方など外来の栄養相談に興味のある方。 |
入会金 | 2,500円(消費税込) |
受講料 (消費税込み) | <現金払い> 1回 10,000 円 (税込) ※ウェブ講座は事前振り込みとさせていただきます。 ご返金は出来かねますのでご了承ください。 |
お申込み締切 | 随時受付 講座 5 日前まで。 ご入金確認後、講座2~3日前を目安に資料は郵送、講座URLはメールでお送りします。 |
お申し込み方法 | 栄養クリニックまで、電話またはメールでご連絡ください。 <電話でのお申込み> 女子栄養大学栄養クリニック(TEL:03-3918-6181) へお電話ください。 <メールでのお申込み> こちらから経歴書をダウンロードし、 必要事項を記入 の上、clinic@eiyo.ac.jp までご送信ください。ウェブ講座 Microsoft の Teams を使用します。(パソコン・スマートフォン可) ①メールまたは電話でお申込み ②メールで振込先・Teams の手順をご案内 Teams の接続はご本人でお願い致します。 ③ご入金確認後、資料を郵送(講座 2~3 日前目安) Teams のご利用にあたって通信費用はご本人の負担になります。Wi-fi の利用を お勧めいたします。事前にインターネット環境のご確認をお願い致します。 |
© 女子栄養大学 栄養クリニック All Rights Reserved.
